さて。
- hiroka0113maruno
- 2017年9月10日
- 読了時間: 2分
さて。真面目な話続きますがね。
よく聞かれる質問No1が、なんでまたここに戻ってきたのーって言う質問。
この前のブログの最初に、発信していきます!て書いておきながら、なんか、理由って一言じゃ表せなくて。しいて言えば全部で。質問されたら何て答えているかというと、呼吸がしやすいから、と答えているのですが…(ちゃんと真実なのですが、いまいちピンときませんよね。)
この間今後の町づくりに関する資料を見せてもらう機会があり、その中に川根本町の目指す未来として「人間の根源」(豊かさ)を取り戻す場所、というのがあったんですね。
もともと川根本町に飛び込んだきっかけというのは、大学の時にバングラデシュで出会った方の「国の根源は農村にある」と言った趣旨の言葉でした。その答えを求めて農山村に飛び込むことにして、川根本町と出会いました。そこで私がなぜその場所を好きになったか。もしかしたら自由でいさせてくれる環境そのものだったかもしれません。そこが自然に呼吸ができる場所だから。
だけど、今回戻ってきた私は緑のふるさと協力隊という肩書はありません。お仕事で来てるから、一住民として暮らすことになります。それが怖くて、戻ってきたい気持ちがあったけど一度逃げて。だから、帰ってきたからには、一住民として、町をもっと良くしていくため、頑張ろうというのは決めています。
一方で、私がこの町に何を求めているか。私が私らしくいられる場所。それって生きていくうえで一番大事なことだと思う。そう思っている私がいて、それが実現できる場所が川根だと思っているから、私はここにいるんじゃないかな。人が温かくて好き。だけど同じくらい、川根で見る景色が好き。山と雲と大井川。暮らし方も好き。手仕事のある暮らし。
好きはその時の体験とも重なっている。
私は私の好きと思うものを大事にして、住む人それぞれが町の好きなところを大事にできる町にしたいな。
まとまりがないけど、これからもたくさん迷うだろうけど、今の正直な気持ちはこんな感じ。