top of page
県指定文化財
梅津神楽(毎年1月第3土曜日 午後~夜半 接岨峡会館)
★県指定無形文化財。約550年前、京都の梅津からこの地に伝わったとされます
★梅津神楽は、神楽そのものがメインかと思いきや、次の日に行われる若宮神社のお祭りの前夜祭として
奉納されるものだそうです。
★なんて言うか、第一印象はカラフル。舞手の頭上にはカラフルな切り紙が飾られているのが
一番最初に目につきます。
★もともと、京からこの地を開いた築地氏が、今日の梅津に因んで梅津と名付け(今の梅地)、
氏神を勧請して自ら神主となり、その社前で奉納したのが梅津神楽の濫觴と伝えられているそう。
★演目は笛で参加したものとしては、一つ一つが長いなーっていう印象・・・。
15分~30分くらいのものがほとんど。
IMG_0649.JPG
IMG_0639.JPG
IMG_0652.JPG
IMG_0649.JPG
1/6
行程・演目
神楽奉納開始 午後4時ごろ
1 幣の舞 10 殿の舞
2 三宝の舞 11 恵比須・大黒の舞
3 天王の舞 12 翁の舞
5 八幡の舞 13 五方の舞
6 鬼の舞 14 金丸の舞
7 八王子の舞 15 宇須賣の舞
8 須佐之男の舞 16 米の舞
9 梅津流太刀の舞 17大弓の舞
神楽終了 午後1時ごろ
bottom of page