top of page
検索

あくまき

  • 執筆者の写真: hiroka0113maruno
    hiroka0113maruno
  • 2015年6月24日
  • 読了時間: 1分

鹿児島では、五月の子どもの節句は柏餅ではなく

あくまきを作ります。

もち米を竹の皮で包み、灰汁で6時間くらい煮ます。

正直あくが強くて慣れない人には敬遠されそうな伝統料理ですが

色は宝石みたいに綺麗。

小豆の入ったのも作ります!

黄な粉をつけて食べるとあくが少し緩和されて

個人的には好きな味です。

ちょっと端午の節句には遅いけど、紹介でした。

雨が1か月ほど降り続いていて憂鬱です。

150620_1817~01.jpg

150620_1749~01.jpg


 
 
 

最新記事

すべて表示
人生って

・・・て、表題に書いている割には、とりとめもない話なので流していただければ。 今日は寸又峡の方で案内所にいたのですが。 キャンピングカーで来られているおじさんがいて。 その方とお話ししてて、 奥さんを早くに亡くされたこと、 それ以来、1人で旅を続けていること、...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page