top of page
仙人が住んでいるみたい! 一回入ったら出たくありません・・・

壱町河内(壱町河内・文沢)

  いちょうごうち   ( いちょうごうち ・ ぶんざわ )

 泉の駅から山に入っていくと、4キロほど走ってまず最初にある地区が小竹。そしてさらに進むと壱町河内、またそこから進むと、文沢に行きつきます。

 

 この目安を知らなければ、本当に地区に行きつくのか、不安になっちゃうかもしれません。

 

 の地区とのかかわりは、林業家の杉山さんに教わって林業体験、また、壱町河内の春祭りに参加、栗原夫婦と、的場さんについてモミの木を取りに行く経験など、私にとって関わりが多かった地区で、印象深い地区でもありました。

 

左はが降った時の様子。

川が綺麗。

 真は、壱町河内の春祭りにお邪魔させてもらった時のもの。お祭りは、上の神社で行われます。まずは、右上の写真のように神事を行います。私も玉ぐしを納めさせていただきました。

 

 そして、右下の写真は、1年間のお札等を燃やしているところです燃やし終わったら、「なおらい」という宴会が行われます。

 

 流れは、他の地区とも一緒なのかな。

 

 た、文沢は面白い習慣が! 節分の時に、「鬼脅し」というものを立て掛けるそう。詳しくは節分のページで。 

 

 特に、林業でお世話になった杉山さんが、1年の昔ながらの行事を実践している方で、壱町河内自体が、伝統的な文化がたくさん残っているような印象を受けました。

 ちなみに、モミの木を取りに行くときに同行させてもらった時の写真ヽ(^o^)丿

標高が高いところしか育たないモミ。あ、これだ、って見つけたときは、嬉しかったです。

 

 このお山も、ちょっと雨模様の天気で、上に登った時は、山の下の方に雲がたなびいていて、山の下に降りるとだんだん雲が目線と同じくらいに行って、雲の方が上に行って・・・って、まさに絶景でした(*^。^*)

 

 そしてこの地区にある無双連山は、何を隠そう山城があった場所。そして、江戸時代からの秋葉古道が残る場所。

詳しくは歴史のページで!!

 

 機会があれば、ぜひぜひ行ってみてください(^O^)/

 

 

bottom of page