top of page

接岨(梅地・長島・平田)

 

 

とろとろの温泉あり!資料館あり!長島ダムあり!神楽あり!そして・・・吊り橋小道あり!

 

 

 せっそ( うめじ・ながしま・ひらんだ )

 っちに来てから、秋になると、無性に山が見たくなりました。秋の山を見てみたい!町内で一番山が見れるのは・・・と、考えたとき、やっぱり、寸又峡(すまたきょう)か接岨峡(せっそきょう)。でも、敢えて接岨峡に来たのは、 吊り橋たくさんのウォーキングコースがあると聞いたから。その名も「八つ橋小道(やっぱしこみち)」。 早速行ってみました☆

スタートはここ!

この橋は、「南アルプス接岨峡大吊り橋」という名前がついてます。

 

これ、吊り橋!? 橋でしょ!!って思ってしまったのは

私だけ?

 

入り口付近には、チャイムも!!

 

当時はここは、梅地~長島間の生活の橋が通っていたそうです。でも、長島ダムができたことで、一部、ダムの底に沈んでしまった地区があり、それを忘れないためにチャイムとして残したらしい。(間違っていたら誰か教えてください!!)

 

でも、ちょっと見落としがち。

渡る前に気を付けて見てみてください!

 

それでは、この橋を渡った後に出会える吊り橋を、一挙ご紹介\(^o^)/

栃の木橋

椿橋

犬返り橋

桜橋

桑の木橋

途中で出会った

大きな石の上に

育った大きな木。

水楢橋

宮沢橋

持ち手。

て、吊り橋を渡り終えると、梅地の集落に入っていきます。その前に現れるのがお地蔵様。河内地蔵(こうちじぞう)と言います。もともとは、静岡に抜ける街道の途中にあって、旅の無事を祈るために建てられたそうですが、ある時、1人の川狩り人夫が、「なんて粗末な地蔵だ。生があるか試してやる。」と、大鳶で叩き割ってしまったそうです。その人夫はその後、川狩りの最中に、足を滑らせて濁流に巻き込まれてしまったそう。そこで梅地の人は新しくお地蔵さんを立て、年月がたつにしたがって、だんだんと場所を移っていき、現在この場所に安置されたそうです。

可愛い

リス発見!!

改めて、梅地散策START(^O^)/

リスを通り過ぎ、ここからが

梅地歩きのスタート!

なんだか、鳥居のようなものが・・・。神社・・・だったのかな??

奥の白い建物が、接岨峡の温泉会館!! 泉質は町で一番とも言われています。

いきなり巨大松を発見!地元の人曰く、昔はもっと大きかったみたい。

歩いていたら、大豆を収穫中の方に遭遇。お仕事の様子を見せてもらって、ちょっとだけ、大豆をさやから取る作業をやらせてもらいました(^O^)/

 

豆は猿に狙われやすいのだそうです

放し飼いの犬がいて、ちょっとびっくり。でも、おとなしいワンちゃんでした。

おしゃべりしてたら、暗くなってきちゃった。集落の様子。

さて、ここはどこでしょう。

せっかく梅地まで来たのだから・・・

静岡市と川根本町の境に。

橋のちょうど真ん中に境目があります。まだ、旧本川根町のまま。でも、これいいな♪

り道は、日が沈む直前。月が出ていて、綺麗で、改めてお山の町もいいなぁって思いました。

 

他にも長島ダム、やまびこ資料館、奥大井湖上駅と、

見どころがたくさん!! 周るに1日まるごとかかりますよ!

ぜひ遊びに来てくりょ~(*^^*)

雪の接岨のお山

bottom of page